令和2年11月13日(金)・14日(土)・15日(日)開催

アーカイブの公開は終了いたしました
PDFでご覧いただけます
おもてなしコンテンツ
おもてなし部会で刈谷市を紹介する映像を作成しました。少しでも刈谷市に来た気分を味わってください。
学生発表コンテンツ
こちらは刈谷高校の男女共同参画関連ポスター、刈谷の魅力関連ポスターの発表動画や実際のポスター、刈谷東高校折り紙部の写真を掲載してます。
来年の開催地「山梨県甲府市」のPR動画

「2022年」の開催地「鳥取県倉吉市」のPR動画

国立女性教育会館(NWEC)とは
男女共同参画を実現するための推進機関 NWEC(ヌエック)
男女共同参画社会の掲載を目指した女性教育に関するナショナルセンターです。 国内外の女性関連施設等と連携し、さまざまな事業や研修を実施したり、利用者に施設の提供をしていま す。
国立女性教育会館パンフレット
国立女性教育会館紹介動画
統計リーフレット
オンライン開催とは

操作は簡単
難しい操作は必要ありません。
どなたでも簡単に参加できます。
インターネットが使用できる環境であれば、どこからでも参加できます。

どこにいても視聴
パソコン、タブレット、スマートフォン
好きな端末で参加できます。
会場に出向くこと無く、好きな場所でゆっくり参加いただけます。

困っても安心
参加方法や操作など困ったことは、
お気軽にお問い合わせください。
また、ホームページ内のQ&Aを
ご覧ください。
※インターネット環境、パソコン、タブレット、スマートフォンなどの視聴環境は各自でご準備ください。
本大会では貸し出しなどいたしません。
Q&A
Q.誰でも参加できますか?
A.インターネットが使用できる環境があれば、どなたでも参加できます。参加に関しての申込み方法や視聴方法はホームページにてお知らせします。
Q.難しそうで不安です
A.ご安心ください。慣れない操作などは分かりやすくご案内いたします。また、こちらのサイトで詳しい視聴方法などは順次掲載いたします。
Q.自宅でインターネットが使用できるかわかりません
A.ご家族などにご確認をお願いいたします。ご確認が難しい場合はお問い合わせフォームからご連絡ください。
Q.インターネットの設置はどこに相談すればいいですか?
A.お近くの家電量販店等にご相談ください。
※本大会インターネットの設置サービスは行ってません。
Q.複数人で一緒に見てもいい?
A.複数人で視聴の際は、各自の責任の下、3密を避けるなど各地の状況に応じた感染症対策の徹底をお願いします。なお、その場合も視聴参加する人数分のお申込みが必要です。
Q.当日の視聴ツールが知りたい
A.分科会についてはZOOM、13日午前のプログラム、14日午後のプログラムはLive配信形式を予定しています。
※ツールは予告なく変更する場合がございます。









.png)















